



- 早稲田大学-国際教養学部
- 早稲田大学-社会科学部
- 上智大学大学-国際教養学部
- 上智大学-外国語学部
- 上智大学-総合人間科学部
- 国際基督教大学-教養学部
- 法政大学-グローバル教養学部
- 法政大学-法学部-国際政治学科
- 青山学院大学-経営学部
- 関西外国語大学-外国語学部
- 西南学院大学-法学部
- 西南学院大学-文学部
- 西南学院大学-国際文化学部
- 京都外国語大学-外国語学部
- 明治学院大学-文学部
- 立命館アジア太平洋大学-国際経営学部
- 東京外国語大学-国際社会学部
- 九州大学-教育学部
- 国際教養大学-国際教養学部
- 神戸市外国語大学-外国語学部
- 北九州市立大学-外国語学部
- 山口大学-経済学部

上智大学 総合人間科学部にも同時合格!
通学を決めた理由として、遠方からでもスカイプを使用して授業を受けることが可能なところがありました。また、大学入試だけでなくTOEFL(R)Testの対策を同時に行えることも通学を決めた理由の1つです。総合型選抜の準備を進める中で、一般選抜と違って明確な答えや合格基準が存在しないため、どう勉強すればいいか分からずに模索したことが大変でした。これに対しては、小論文やプレゼンテーションの練習の際に先生に、指摘されたところは必ずノートにとって何度も見直し、同じ間違いを繰り返さないように意識するようにしました。また、どんな問題が来ても思考を柔軟にして答えられるように、様々な本を読んで視野を広げました。小論文やプレゼンテーション、グループディスカッションの対策をして頂いたのですが、明確で丁寧なきめ細かい指導だったので自分が出来ていないことをしっかり意識して改善し、自信を持って受験に望むことができました。また、担当の先生が全力でサポートしてくださり、とても励みになりました。

法政大学 グローバル教養学部にも同時合格!
私は、高校2年次にアメリカに1年間留学していました。そこで培った英語力にさらに磨きをかけ、将来に向けてより実践的なものにするためには、上智大学国際教養学部が最適な環境だと思い進学を希望しました。留学から帰国して、トフルゼミナールで自分の留学経験を最大限に生かせる入試方法のアドバイスをいただき、オンラインで受験対策に取り組むことにしました。通信での講座だったので、通学生と同等の効果が得られるだろうかと不安な一面もありましたが、スカイプでの丁寧なカウンセリングを通じて全面的なバックアップをしていただき、最終的にTOEFL(R)Testのスコアを約20点上げ、目標点をクリアすることができました。また、志望理由書対策や面接対策なども自分が納得のいくまで何度も相談に乗ってくださり、それらを通して志望理由や将来のビジョンがより明確になっていきました。その甲斐もあり、本番の試験では筆記試験と面接を通して自分の思いを伝えることができ、最終的に合格を勝ち取ることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。地方在住で、公募推薦やAO入試を受けた受験経験者が周囲におらず、入試に関しての情報がほとんどありませんでした。しかし、トフルゼミナールは長年の情報を蓄積されており、それに基づいた先生方の情報やアドバイスはとても的確で大変役に立ちました。

将来したいことが明確にはわからないけれど、英語を学びたいと思っていた私にとって「英語で何かを学べる」という海外留学はとても魅力的でした。トフルゼミナールでは、TOEFL®iBTテスト対策だけでなく、留学先の選定から出願まできめ細かくサポートしていただきました。もし留学に迷っている人がいたら、ぜひ挑戦してほしいと思います。
- 小論文
- 出願書類
- 面接
- グループディスカッション
- 教養

