文法実践問題演習 正解・解説・訳
1. Our company plans to            production in the United States by 40% by 2002.
(A) raise   (B) arise   (C) rise   (D) arouse
正解 (A) raise あなたの答えは、[ ]でした。
Our company plans to raise production in the United States by 40% by 2002.
解説 production (製造) という名詞を目的語にとる他動詞が必要であることがわかる。 (B)(C) の arise (起こる、生じる)、rise (上がる)は、自動詞なので不可。 arouse (かきたてる) は他動詞だが、文意に合わないので不可。 raise production で 「製造を増やす」 の意味となる。 選択肢の単語の中で特に rise と raise の区別は重要である。 rise は rise−rose−risen の不規則変化で自動詞、raise は raise−raised−raised の規則変化で他動詞である。
我々の会社は、2002年までにアメリカでの製造を40%増加させる計画をしている。

2. Birds are like reptiles in many ways,            they are warm-blooded.
(A) only   (B) and so   (C) but   (D) moreover
正解 (C) but あなたの答えは、[ ]でした。
Birds are like reptiles in many ways, but they are warm-blooded.
解説 文が2つあり、空所にはそれを接続するための接続詞が必要である。 (A)(D) の only (ただ〜だけ)、moreover (更に) は副詞なので不可。 but (しかし) と and so (だから) は形の上では OK なので、後は意味で絞り込む。 意味を考えれば、逆接なので but が正解となる。
鳥は多くの点で爬虫類に似ているが、温血である。


 

TOEIC is a registered trademark of Educational Testing Service (ETS).
This publication is not endorsed or approved by ETS or The Chauncey Group International Ltd.
The TOEIC Program is administered by The Chauncey Group International Ltd., a subsidiary of Educational Testing Service.