

早稲田国際教養AO入試、早稲田社会科学(英語学位)合格!
1年間の留学から帰国した高2の夏、早稲田の国際教養を目指して外部受験を決意し、トフルゼミナールに入学。入学後はTOEFLの点数を上げることに集中して、高3から筆記試験と志望理由書の対策を開始しました。先生や先輩から筆記試験がとても重要と言われていたので、何度も見てもらい特に時間をかけて勉強しました。トフルゼミナールで学んだことは、受験にとどまらないかけがえのないものになると思います。また、高いレベルの生徒と共に学ぶことはとても刺激的でした!


佐藤 純平さん
青山学院高等部
青山学院高等部
早稲田国際教養(SILS)・上智国際教養(FLA)・国際教養大(AIU)・慶應経済(PEARL)・早稲田文化構想(JCulP)・立教GLAP など、国内にいながら英語で授業が受けられる大学や学部が増えてきています。国際化社会においてますます人気が高まるこれらの大学は、それぞれが特色ある入試を実施しています。
まずは学部の特徴と受験について知ろう!
求められる英語力は?
学校の成績はどのくらい重要?
海外経験がなくても合格できる?
併願はできるの?
英語力以外にどんな準備が必要?
日本全国17校舎で実施します!
最新の受験結果を元に、圧倒的な合格実績を誇るトフルゼミナールの専門カウンセラーが各学部の特色・受験情報をお話します。トフルゼミナールは17校舎すべてで英語で授業を行う大学の対策が可能!2021年度コース開講に向けて、全校舎で説明会を実施します。ぜひ最寄りの校舎にお越しください。
〔説明会内容〕
1. 各大学・学部の概要と特色
2. 入試制度・入試スケジュール
3. 合格に必要な力は?-過去の合格データより-
4. 現役大学生の大学生活紹介(校舎によって実施のない場合があります)
紹介大学例
- 早稲田国際教養(SILS)
- 上智国際教養(FLA)
- 早稲田文化構想(JCulP)
- 慶應経済(PEARL)
- 国際教養大(AIU)
- 立教GLAP
- 立教異文化コミュニケーション(DLP)
- 立命館GS・APU他
日時と場所
個別相談会も随時実施中!
最寄りの校舎までお気軽にご連絡ください。
最寄りの校舎までお気軽にご連絡ください。