トフルゼミナールでは、国内外における新型コロナウイルス感染症の影響拡大にともない
海外から帰国された方に関しましては日本に入国後、隔離期間経過してからのご来校、通学をお願いしております。
お急ぎの個別相談や面談をご希望の場合は、ビデオ通話、メール相談、もしくはお電話にて随時対応しております。
詳しくは、トフルゼミナール各校までお問合せください。
お問合せはこちらから
海外帰国生、一時帰国生のための入試対策講座をご提供します。ご希望の大学受験対策から、英語試験(TOEFL、英検、SATなど)対策、小論文に面接対策まで。
更にトフルゼミナールカウンセラーとのオンラインによる定期的な進路・学習カウンセリングも可能です。
本講座は、以下のような方にオススメです。
TOEFLやSATの学習方法について相談したい。出願までに合格に必要なTOEFLやSATのスコアアップをしたい。
しばらくの間日本語による授業から離れてしまっている、日本語小論文対策について基礎から学びたい
出願時に提出が必要な英文Essayや日本語志望理由書作成のサポートを受けたい。
日本の入試が複雑すぎてどのように志望校の絞り込みをしたらよいか相談したい。
日本でも英語で学位が取得できる大学/学部が増えていると聞きました。具体的は大学や学部を教えて欲しい。
最近の日本で流行りつつある9月入学の準備をしたい。海外と国内大学に関して併願をしてみたい。
海外説明会のご案内
トフルゼミナール海外帰国生教育センターより
一時帰国生の為の講習会のご案内
2. 親子で将来の志望校について考えてみる。
昨今の大学入試はとても複雑になっています。まずは以下の点について考えてみてください。大まかで構いませんので将来何が必要なのか頭の隅に入れておいてください。
・9月入学か4月入学か?
通常北半球のカリキュラムにて学んでいる帰国生の場合は、9月入学⇒4月入学の順番になる為、もし9月入学希望の場合にはG11年生(高2生)の時から準備開始が望ましいでしょう。
南半球のカリキュラムにて学んでいる帰国生の場合は、4月入学⇒9月入学の順番になる為、もし4月入学希望の場合にはG11年生(Y12年生)からG12年生(Y13年生)の夏休み(11月~12月)の時期に準備を開始するが望ましいでしょう。
・文系か理系か?
文系か理系により準備すべき内容が異なってきます。
一般的には、文系の場合は学校の成績、英語資格試験対策、国家統一試験対策の準備がまず重要です。
理系の場合は更に日本の高校生が学ぶ数学や理科と同様な準備が必要になることもあります。また選択肢が多くない為、併願校についてもしっかりと検討しておく必要があります。
・大学にて授業を受ける際に英語による授業を希望するか?
日本語による授業を希望するか?
一般的には前者の場合は高いアカデミックな英語力が必要です。後者の場合(主に文系)小論文対策の準備(日本語を読む力および書く力)が必要です。
1. 海外滞在中または日本に一時帰国中でも受講可能なTOEFL、SAT、IELTS等のスコアアップの為の各資格試験対策講座
2. GoogleMeet、Zoom、Skype等を用いて定期的に実施する進路・学習オンラインカウンセリング。
3. 対面またはオンライン個別レッスン+メール添削による志望理由書等の出願書類添削講座
4. 帰国前はオンラインにて、帰国後は対面にて受講可能な日本語小論文対策講座。
(c)2023 TS-Planning Co.,Ltd. All rights reserved.
TOEFL® and TOEFL iBT are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS).
This website is not endorsed or approved by ETS.
TOEIC® L&R TEST is a registered trademark of Educational Testing Service (ETS).
This website is not endorsed or approved by ETS.
SAT(R) is a trademark of the College Entrance Examination Board, which does not endorse this publication.
英検®は、公益財団法人、日本英語検定協会の登録商標です。