



(English Based Addmission24名、総合型選抜29名、帰国生入試16名。学校推薦型選抜7名)
(国際コース選抜)
(GIS)自己推薦入試
(推薦入試7名、帰国生3名)
(総合型37名、帰国生4名)
これらの大学・学部は英語スコアなどの条件さえ満たせば、基本的に誰でも受験ができます。日本にいながら英語で授業が受けられる学校・学部は毎年増えてきています。今や受験は情報戦です!英語が好きな方、ぜひチャレンジしてみませんか?
英語で授業を行う大学には、国内にありながら、4年間の授業をほぼ英語で実施する大学の他、専門科目は英語・その他は日本語で実施など、様々なパターンがあります。卒業目的の他交換留学で来日する留学生が学んでいることも多く、国際色豊かな環境で学べるのが特徴です。
また、4月入学に加えて、海外の高校から進学する学生に合わせて9月入学ができる大学もあります。一部例外を除いては、国内の高校を卒業していても受験は出来ますので、どんな大学があるかぜひチェックしてみましょう。
- 上智大学国際教養学部
- 早稲田大学国際教養学部
- 早稲田大学社会科学部TAISI(2023年から9月入学のみ)
- 早稲田大学文化構想学部JCuLP
- 国際教養大学
- 立教大学GLAP
- 法政大学グローバル教養学部
- 明治大学国際日本学部English Track
- 明治学院大学国際学部国際キャリア学科
- 立命館大学国際関係学部グローバルスタディーズ専攻、ジョイントディグリープログラム
- 立命館大学グローバル教養学部
- 同志社大学国際教育インスティテュートILAほか
- 上智大学国際教養学部
- 上智大学SPSF(教育・社会・経済・総合グローバル・新聞・経営各学科)
- 早稲田大学国際教養学部
- 早稲田大学社会科学部TAISI
- 早稲田大学文化構想学部JCuLP(海外学生)
- 早稲田大学政治経済学部SPSE
- 慶應義塾大学経済学部PEARL
- 慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部GIGA
- 国際教養大学
- 法政大学グローバル教養学部
- 法政大学グローバル経済学・社会科学インスティテュート
- 明治大学国際日本学部English Trackほか
- 国際基督教大学
- 立教大学経営学部国際経営学科
- 立教大学異文化コミュニケーション学部(Dual Language Pathway)
- 立教大学社会学部国際コース
- 学習院大学国際社会科学部
- 中央大学国際経営学部
- 立命館アジア太平洋大学
- 南山大学国際教養学部



- 早稲田大学国際教養学部
- 上智大学国際教養学部
- 国際基督教大学
- 東京外国語大学
- 国際教養大学
- その他多数!!

英語で授業受けられる大学 入試情報
Faculty of Liberal Arts(FLA)
入試情報 | 出願条件・試験内容 |
公募制推薦 募集:37名 2023年度 17名合格! |
【出願】11月上旬 【条件】 【試験】11月下旬 |
書類選考入試 春学期 募集:63名 2023年度 |
【出願】8月下旬~9月中旬 【条件】なし 【提出書類】 |
書類選考入試 春入学2期 |
【出願】11月下~12月中旬 【条件】なし 【提出書類】 |
School of International Liberal Studies(SILS)
・1年間の海外留学が必須
・4月入学/9月入学
入試情報 | 出願条件・試験内容 |
4月入学 AO入試 (国内選考) 募集:100名 2023年度 |
【出願】9月上旬 【条件】なし 【提出書類】 【試験】10月下旬 |
国際日本文化論プログラム(JCulP)
・日本の高校の卒業生は4月入学/日本以外は9月入学
入試情報 | 出願条件・試験内容 |
日本学生入試 2023年度 |
【出願】9月上旬~中旬 【条件】なし 【1次選考(書類)】 【2次試験】(1次試験合格者のみ)12月上旬 |
Programme in Economics for Alliances, Research And Leadership(PEARL)
・9月入学
入試情報 | 出願条件・試験内容 |
PEARL入試
2023年度 |
【出願】 【条件】なし 【1次選考(書類)】 |
Akita International University(AIU)
・1年間の海外留学が必須
・4月入学/9月入学
入試情報 | 出願条件・試験内容 |
学校推薦型入試 2023年度 8名合格!
2023年度 1名合格! |
【出願】10月下旬~11月上旬 【条件】 【提出書類】志望理由書(日本語) 【試験】11月中旬 |
教養学部アーツ・サイエンス学科
・4月入学/9月入学
・日英バイリンガル教育
入試情報 | 出願条件・試験内容 |
総合型選抜入試 2023年度 29名合格! |
【出願】9月上旬 【条件】 【一次選考】書類選考 【2次選考】 |
国際コース(Dual Language Pathway)
・4月入学
・半年留学
入試情報 | 出願条件・試験内容 |
国際コース 2023年度 8名合格! |
【出願】9月下旬~10月上旬 【条件】 【提出書類(1次選考)】 【2次試験】11月中旬 |
Global Liberal Arts Program(GLAP)
・1年間の海外留学が必須
・4月入学
入試情報 | 出願条件・試験内容 |
国際コース 2023年度 20名合格! |
【出願】9月下旬から10月上旬 【条件】 【提出書類(1次選考)】 【2次試験】11月中旬 |
法政大学グローバル教養学部
GIS
・4月入学/9月入学
入試情報 | 出願条件・試験内容 |
自己推薦入試 2023年度 17名合格!
|
【出願】10月中旬 【条件】 【提出書類(1次試験)】 【2次試験】 12月上旬 |
明治大学 国際日本学部
English Track入試(1・2期)
・4月入学/9月入学
入試情報 | 出願条件・試験内容 |
English Track 2023年度 4名合格! |
【出願】10月中旬~下旬 【条件】 【提出書類】 |
明治学院大学国際学部
国際キャリア学科
・4月入学/9月入学
入試情報 | 出願条件・試験内容 |
AO(B)入試 2023年度 2名合格!
|
【出願】9月下旬 【条件】TOEFL iBT®64点, 英検準1級他 【提出書類(1次選考)】 【2次試験】11月中旬 |
立命館大学グローバル教養学部
Global Liberal Arts(GLA)
・4月入学/9月入学
入試情報 | 出願条件・試験内容 |
4月入学
2023年度 7名合格!
|
【出願】10月選考9月中旬 12月選考11月上旬 【条件】 【提出書類(1次選考)】 【2次試験】10月選考11月下旬 12月選考12月中旬 |
立命館アジア太平洋大学
APU
・4月入学/9月入学
入試情報 | 出願条件・試験内容 |
活動実績アピール入試(英語基準) 2023年度 37名合格! |
【出願】 【条件】 英語基準出願者の条件 【提出書類(1次選考)】 【2次試験】①9月中旬 ②11月上旬 ③1月下旬 |
他の資格試験が使用できるかどうかは大学によって異なりますので、詳細はご確認ください。
※2023年3月時点の情報です。詳細については必ず大学のパンフレット、HPでご確認ください。
1年間の留学から帰国した高2の夏、早稲田の国際教養を目指して外部受験を決意し、トフルゼミナールに入学。入学後はTOEFLの点数を上げることに集中して、高3から筆記試験と志望理由書の対策を開始しました。先生や先輩から筆記試験がとても重要と言われていたので、何度も見てもらい特に時間をかけて勉強しました。トフルゼミナールで学んだことは、受験にとどまらないかけがえのないものになると思います。また、高いレベルの生徒と共に学ぶことはとても刺激的でした!
私が受験勉強を本格的に始めたのは高校3年生になってからです。最初にTOEFL4技能RSLWの授業を受講し、スピーキングとリスニングのノートの取り方や、ライティングのコツを教わりました。その結果、TOEFLのスコアを約20点上げることができました。SATに関しては、夏期講習に毎日通い、同じくコツやアドバイスをもらいながら対策を続けました。
また、スコア以上に圧倒的に重要だと思う志望理由書は、トフルゼミナールの先生と何度も何度も面談を行い、メールでもやり取りを行いました。内容を可能な限り深く詳しく添削してもらい、自分では気づけなかったミスを見つけてもらったり、アイデアをもらいながら完成させました。
私は周囲の受験生より一歩遅く受験勉強を始めましたが、短期間集中して勉強した結果、上智大学国際教養学部から合格をいただくことができました!
ぜひ専門カウンセラーによる個別相談へ(無料)