![]() |
AO推薦入試とは? | ![]() |
学校別対策 カリキュラム1 | ![]() |
学校別対策 カリキュラム2 |
|
|||||
![]() |
合格体験談1 | ![]() |
合格体験談2 | ![]() |
合格実績 |
|
|||||
![]() |
AO推薦説明会 |
繰り返しやった面接練習
面接の練習など何度もしていただきました。どんなことを聞かれそうか、どういうことを明確にして面接に挑んだら良いかをアドバイスしてもらいました。前日は、

トフルゼミナールでのTOEFL®の授業は、高校のときとは全然違う英語の勉強です。聞く・読む・書く・話す練習ができて、より実践的な英語に触れることができ、大学や留学でも活かせると思います。とくに2次の面接では先生方のアドバイスなしでは合格できませんでした。本当にお世話になりありがとうございました。
ネイティブ講師と日本人講師のコラボ
上智の傾向に沿って、精読とライティングを中心にTOEFL®のReading とWriting、SATのCritical ReadingとWriting、加えて個人指導のエッセイのクラスをとりました。当初は文中に出てくる単語を全部調べなければならないほどで、とても予習・復習に時間をとられてしまい

授業は全コースが大変でしたが、すごく力になったと思います。英語のエッセイに必要な要素やどのように書くかを毎回の練習で学ぶことができました。リーディングは、ある程度できているなと思っていたのですが、授業を通して自分の読みの甘さを知りました。日本人の先生が、普段見落としてしまいがちなポイントにいたるまで丁寧に教えてくださいました。
SATのネイティブ講師のクラスは英語の授業だったのが良く、アメリカ英語を実際に聞いて学べました。個人指導の先生は非常に熱心な方で、はじめから最後まで面倒を見ていただきました。エッセイに不安を感じていたので、何度も見ていただいて丁寧な添削をしてくださいました。
トフルでの時間は、第一志望合格にはなくてはならないものだったと思います。アットホームな雰囲気、スタッフの方々の手厚いサポート、授業の内容のすべてに支えられました。先生方の「トフルの授業についてこられれば絶対大丈夫」という言葉に励まされ乗り越えることができました。
小論文に欠かせない幅広い知識
人間力養成講座は、私にとってとても興味のある授業でした。社会の情勢をよりよく学ぶことができ、これがきっかけとなり世界の情勢に興味を持つようになりました。授業がとてもわかりやすく、いろいろな事柄を身につけることができました。

クラスの先生は、あらゆる分野に沢山の知識を持っていて、楽しく話を聞くことができました。英語はあまり得意ではなかったのですが、小論文を上手に書くことができたから大学に合格したのではないかと思います。本当に自分が学びたいことが学べ、合格にも繋がったので嬉しく思います。
人間力講座で小論文を集中対策
アメリカの高校を卒業して1カ月後、私は7月から国内受験に向けてトフルに通い始めました。トフルに決めた理由は、生徒が高いモチベーションを持ち、それぞれの目標に向かって努力していることを以前通学していたときに感じ、ぜひもう一度その環境で受験に臨みたいと思ったからです。

受験は、その結果をただ見てみれば他人との学力戦争の勝敗かもしれません。しかし、私がトフルで感じたことは、その勝敗の裏には同じ境遇の人々が“受験”という人生の大きな不安を抱えながらも、夢に向かって努力していることでした。トフルにはやる気のある生徒が集まり、その生徒たちを全面的にサポートするカウンセラーや先生方の存在があります。その環境で勉強できたこと、それは私にとって貴重な体験でした。
資料もアドバイスもたっぷり…
留学経験がなかったこともあり、標準レベルのクラスから始めたのですが、非常に丁寧な授業をネイティブと日本人の先生が行うという整った環境、そして参考書などの資料が揃っていることもあり、ぐんぐんと成績は伸びていき、途中で上級のクラスにあがることができました。

SFCの資料を書くにあたって、トフルの先生の手助けは不可欠なものでした。最初は目も当てられなかった志望理由書が、先生と面接したり、添削していただいたりすることで的確な指示を得ることができ、最終的にはかなりしっかりしていたものになっていました。
また与えられたスペースで自分を表現するという書類があるのですが、そこでも先生から非常にいいアイディアをいただきました。
大事なことは自分の気持ちを整理すること。そうすれば文法などの間違いは最後の添削で直せます。ありきたりな書類よりは、少し気を惹かせる工夫をすれば1次は通ると思います。またトフルゼミナールには、いままで合格した先輩の資料が沢山あるので、それを参考にして書けば質の高いものが書けると思います。
高校の留学プログラムを利用して、1年間イギリスに留学していました。トフルに決めた理由は、少人数制の授業、どの先生方もわかりやすい説明をしてくれること、シンプルで使いやすい教材などといろいろあります。

授業の質の高さは、SAT対策にも同じように言えます。単語数、読解力、文章力をかなりのレベルに上げるためには、質の高いトフルのネイティブの先生方の助けなしでは考えられません。単語の語源を説明して覚えやすいようにしてくれたり、Readingを早く解くためのコツや、簡潔な文章の書き方を教えてくれるなど、的を射たアドバイスは本番でとても役にたちました。
出願に必要なエッセイのサポートにも感動しました。カウンセラーとエッセイ専門の先生たちは、私と同じように出願しようとしている生徒が多くいる中、一人ひとりに対してじっくりと考えてくださりました。とくにエッセイに単純に手直しをするのではなく、私たちの個性を最大限まで引き出してくれて、それをエッセイに活かすように薦めてくれたので、面接のときにエッセイについて深く質問されても自信を持って答えることができました。
「英語をもっと伸ばしたい」「受験のためではなくこれからのための英語力を養いたい」との思いからトフルゼミナールへと足を運びました。TOEFL®対策の授業は、そのハイレベルでフレキシブルな授業体制によって、自分の予定やレベルに合った取り方ができました。

過去に何人もの合格者を出していることから、AOに関する具体的なアドバイスをもらえたほか、慶應SFCの現役大学生チューターに相談できたことなどによって、あいまいだった受験へのビジョンが明確になりました。モチベーションを高く持って入試の準備や試験当日に取り組め、そして合格までステップをたどることができ本当に良かったと思います。

トフルで過ごした時間は、私のいままでの生活の中でかなり大きな位置を占めています。英会話に通っているわけでもないのに、自分が少しずつ英語を話せるようになってきましたし得意科目にできました。
![]() |
AO推薦入試とは? | ![]() |
学校別対策 カリキュラム1 | ![]() |
学校別対策 カリキュラム2 |
|
|||||
![]() |
合格体験談1 | ![]() |
合格体験談2 | ![]() |
合格実績 |
|
|||||
![]() |
AO推薦説明会 |



各校問い合わせ先
03-5960-2711
03-5155-7080
03-5766-0651
03-5363-0351
042-521-3551
042-426-3811
042-709-5821
045-661-0323
0466-50-7855
048-643-3332
047-422-9631
06-6315-4822
052-251-9056
078-265-6560
075-253-6975