


Global Seminarって?
海外⼤学進学や国内⼤学⼊試(総合型選抜・学校推薦型選抜)ではロジカルに思考しアウトプットする能⼒が必要不可⽋です。このプログラムでは、ある社会問題をトピックとして挙げ、「問題解決」を導くためにどのようにアプローチすればよいのか、考え⽅のプロセスを学び、ロジカルに思考する訓練をします。最終⽇にはプレゼンテーション実施。世界ランキング上位の名⾨、ワシントン⼤学の元教授がプログラム参加の学⽣のためだけにレクチャー&質疑応答を⾏います。
また、ポストセッションとしてトフルゼミナール⼀ノ瀬講師による「TOEFL等で⾼得点を取る思考⼒-実践編」を今年から特別実施。進路=合格に活かせるプログラムです。
また、ポストセッションとしてトフルゼミナール⼀ノ瀬講師による「TOEFL等で⾼得点を取る思考⼒-実践編」を今年から特別実施。進路=合格に活かせるプログラムです。
こんな方にお薦め
英語で授業を⾏う⽇本の⼤学を⽬指している︕
海外トップ⼤学進学を⽬指している︕
TOEFL iBTで100点以上取りたい︕
講師紹介
メイン講師
West Coast Center講師Miharu C. Yamauchi, M.Ed

ゲストスピーカー
ワシントン⼤学元教授Thomas J. Halverson, PhD University of Washington - College of Education

トフルゼミナール専任講師
トフルゼミナール専任講師⼀ノ瀬安先⽣

スケジュール例
教授から出された「課題」について解決案を考えて、最終⽇にプレゼンテーションで発表!
Pre-Session
(7/22 Sat 4-5pm)
(7/22 Sat 4-5pm)
・参加メンバー紹介
・⼤学で必要とされる思考⼒表現⼒とは
・プログラムで学べる事
・⼤学で必要とされる思考⼒表現⼒とは
・プログラムで学べる事
DAY1-DAY4
(7/24 Mon-27 Thu 10-12am)
(7/24 Mon-27 Thu 10-12am)
リサーチ実践、ディスカッション、グループワーク、ワシントン⼤学元教授のレクチャーなどを通して「論理的思考のプロセス」を学び、プレゼンテーションやエッセイライティングで「効果的に表現」する演習をします。プロジェクト発表に向けた準備は現役⼤学⽣TAもヘルプしながら、⼤学レベルの演習をしていきます。
DAY 5
(7/28 Fri 10-12am)
(7/28 Fri 10-12am)
教授を前に「プロジェクト発表」
-グループごとにプレゼンテーション
-教授によるフィードバック
-グループごとにプレゼンテーション
-教授によるフィードバック
Post-Session
(7/30 Sun 2-3:30pm)
(7/30 Sun 2-3:30pm)
・TOEFLなどのアカデミックテストで⾼得点(100点以上)が取れる回答とは︖テストに活かせる論理的思考の実践編
授業を⾏います。
Voices from the 2021 students
グループの仲間と協⼒しながら問題を解決し、プロジェクトを完成させる⼒を⾝
につけることが出来ました。また、全て英語で⾏ったので、留学のイメージを掴むことも出来ました。英語⼒、モチベーションの⾼い仲間からもたくさん刺激を受けました。Global Seminarでの経験をこれからの⾃分の成⻑に繋げていきたいです。(⾼3・⼥⼦・福岡校)

ワシントン⼤学の教授から講演を伺えたこと、そしてリサーチの⽅法を実践しな
がら⾝につけられたことが将来的に役⽴つのではないかと思います。また、プロジェクト考案にあたりグループ内で話し合ったことでLogical thinkingやcritical thinkingのプロセスを⾃然と学ぶことができました。(⾼2・⼥⼦・四⾕校)

海外の⼤学の授業を実際に受けているようでとてもためになった。(⾼3・⼥⼦・⽴川校)

初めて話す人とすべて英語でプロジェクトを行う点がよかった。(高2・女子)

The process of finding a solution that I learned through participating this program
changed the way I conceive problems or troubles, so I feel I will deal with any
troubles better than I did before I took the program. (⾼3・男⼦・⼤阪校)

Online Programの詳細
日 程
7⽉24⽇(⽉)〜28⽇(⾦)
〔Pre-Session〕メンバー⾃⼰紹介
7⽉22⽇(⼟)16:00-17:00
〔Post-Session〕テストで⾼得点を取る思考⼒-実践編
7⽉30⽇(⽇)14:00-15:30
時 間
10:00-12:00 -Zoomにて実施-
受講費用
102,200円+税
(校内⽣は82,500円+税)
(校内⽣は82,500円+税)
定 員
18名
参加条件
TOEFL iBT®80点以上、
IELTS 6.5以上相当
オンライン
プログラム説明会
プログラムをオンラインでより詳しくご説明します。
①5⽉20⽇(⼟)14:00〜15:00
②6⽉10⽇(⼟)14:00〜15:00
③6⽉24⽇(⼟)14:00〜15:00
②6⽉10⽇(⼟)14:00〜15:00
③6⽉24⽇(⼟)14:00〜15:00
プログラム定員は18名です。
説明会開催前に定員に達する可能性もございます。個別にご説明もできますので各校舎にお気軽にご連絡ください。
説明会開催前に定員に達する可能性もございます。個別にご説明もできますので各校舎にお気軽にご連絡ください。
お申し込みをご希望の方はお近くのトフルゼミナールまでご相談ください。


グローバル社会学教養講座
SDGsから世界の諸問題を学び、未来をテーマに、ディスカッションやプレゼンテーションを授業に取り入れ、より学生が主体的に思考する力を強化できる授業です。
日本語
国語コアスキルズ
アカデミックな文章読解・文章表現力の強化と、根拠を持った主張構築のための授業です。現代文や小論文が苦手な方にもおススメです。
日本語
TOEFL iBT ®Test 対策科目
TOEFL iBT のスコアアップのためのテスト対策です。Speaking/Independent Writing/Integrated Writing/Reading/Listening から選択受講が可能です。
英語
日本語
SAT® Test 対策科目
アメリカの州の統一試験であるSATは、思考力強化対策には最も適しています。特にReading は答えが文章中にはなく、行間を読む必要があり、TOEFL iBT で80点~ 受講が可能なクラスです。
英語
受講サンプル
高2生以下
7月~
Global Seminar、SAT科目群、TOEFL科目群
Global Seminar、SAT科目群、TOEFL科目群

9月~
グローバル社会学教養講座、SAT科目群、TOEFL科目群、国語コアスキルズ等から3~4科目選択受講
グローバル社会学教養講座、SAT科目群、TOEFL科目群、国語コアスキルズ等から3~4科目選択受講

高3生
受験・出願年の4月~
人間力養成講座(英語・日本語)、小論文対策、当日筆記試験対策、大学別特別講座対策 等から3~4科目選択受講
人間力養成講座(英語・日本語)、小論文対策、当日筆記試験対策、大学別特別講座対策 等から3~4科目選択受講
トップ > Global Seminar