Global Seminarって?
海外⼤学進学や国内⼤学⼊試(総合型選抜・学校推薦型選抜)ではロジカルに思考しアウトプットする能⼒が必要不可⽋です。このプログラムでは、ある社会問題をトピックとして挙げ、「問題解決」を導くためにどのようにアプローチすればよいのか、考え⽅のプロセスを学び、ロジカルに思考する訓練をします。最終⽇にはプレゼンテーション実施。世界ランキング上位の名⾨、ワシントン⼤学の元教授がプログラム参加の学⽣のためだけにレクチャー&質疑応答を⾏います。
また、ポストセッションとしてトフルゼミナール⼀ノ瀬講師による「TOEFL等で⾼得点を取る思考⼒-実践編」を今年も実施。進路=合格に活かせるプログラムです。
こんな方にお薦め
英語で授業を⾏う⽇本の⼤学を⽬指している︕
海外トップ⼤学進学を⽬指している︕
TOEFL iBT®で100点以上取りたい︕
講師紹介
メイン講師
West Coast Center講師
Miharu C. Yamauchi, M.Ed
ゲストスピーカー
ワシントン⼤学元教授
Thomas J. Halverson, PhD University of Washington - College of Education
トフルゼミナール専任講師
トフルゼミナール専任講師
⼀ノ瀬安先⽣
スケジュール
教授から出された「課題」について解決案を考えて、最終⽇にプレゼンテーションで発表!
Pre-Session
(7/26 Sat 4-5 pm)
・参加メンバー紹介
・⼤学で必要とされる思考⼒表現⼒とは
・プログラムで学べる事
DAY1-DAY4
(7/28 Mon - 7/31 Thu 10-12am)
リサーチ実践、ディスカッション、グループワーク、ワシントン⼤学元教授のレクチャーなどを通して「論理的思考のプロセス」を学び、プレゼンテーションやエッセイライティングで「効果的に表現」する演習をします。プロジェクト発表に向けた準備は現役⼤学⽣TAもヘルプしながら、⼤学レベルの演習をしていきます。
DAY 5
(8/2 Fri 10-12am)
教授を前に「プロジェクト発表」
-グループごとにプレゼンテーション
-教授によるフィードバック
Post-Session
(8/3 Sun 2-3:30pm)
・TOEFLなどのアカデミックテストで⾼得点(100点以上)が取れる回答とは︖テストに活かせる論理的思考の実践編
授業を⾏います。
Voices from the 2024 students
英文記事の効果的な読み方を教えてもらえたことが貴重でした。読んだことをそのまま頭に入れるだけではなく、深く理解して自分だけにしかない意見や問いを生み出す方法を教わることができました。実際に海外大学の教授の授業を受けたことも、新鮮で本当にワクワクしました!!(高3・女子・渋谷校)
PESTELやSWOTなどのツールを使用して問題に対して現状を分析し、解決策を考えるというアプローチを知ることができたことが、スライド作成以外にも、エッセーや志望理由書など、様々な機会に活用できると思います。このような再現性のある方法を教われたことがとても役に立ちました!(高3・男子・町田校)
レベルの高い人達が集まっていたので、英語学習への意欲が高まりました。論理的思考へと繋げられるメソッドなどを学び、ロジカルシンキングも身に付きました。(高3・女子・大阪校)
今まで作ってきたプレゼンテーションは見た目のみにフォーカスしていたものばかりでしたが、今回のセミナーを通して論理的思考や人を自分のアイデアに引き込ませられるプレゼンテーションの大切さ、方法が学べたのが良かったです。(高2・女子・四谷校)
プログラム参加生の合格大学(過去4年)
国内
早稲田国際教養学部11名 上智国際教養学部13名 国際基督教大学3名 上智その他学部4名 筑波大学1名他
海外
University of Washington, American University,
University of Michigan, Ann Arbor
The University of Sydney, Griffith University,
The University of Qeensland, University of Victoria(2名),
University of British Columbia(3名),
Simon Fraser University(2名) 他
2023年夏グローバルセミナーに参加
第⼀志望のカナダ名⾨ブリティッシュコロンビア⼤学
その他サイモンフレーザー⼤学、ビクトリア⼤学、カルガリー⼤学
早稲⽥⼤学国際教養学部、国際基督教⼤学に合格♪
R.O.さん (桜修館中等教育学校)
グローバルセミナーでは与えられた社会的な課題に対する解決策をグループで話し合い、それをスライドにまとめて最終⽇に発表しました。その準備をしながら⾝についた、発表を聴く⼈のことを常に意識しながら作業を進める⼒は、特に海外⼤学出願のためのエッセイを書くのに役⽴ったと思います。論理的に構成されてるか、読み⼿に伝わりやすくなっているか、曖昧なわかりづらい表現はないかなどを⾃分で考えることができるようになりました︕
Global Seminarの詳細
日 程
7月28日(月)~8月1日(金)
〔Pre-Session〕メンバー紹介
7月28日(土)16:00-17:00
〔Post-Session〕テストで高得点を取る思考力-実践編
8月3日(日)14:00-15:30
時 間
10:00-12:00 -Zoomにて実施-
受講費用
102,200円+税
(校内⽣は82,500円+税)
定 員
最大18名
参加条件
TOEFL iBT®80点以上、
IELTS 6.5以上相当
オンラインプログラム説明会
個別でのご相談・お申込み手続きをご希望の方は入学相談をお申し込みください。
*ご相談内容に「グローバルセミナー相談希望」または「グローバルセミナー申込希望」とご記入いただくとスムーズです
Global Seminarをきっかけに、国内・海外トップ大を目指す方にお勧めの他の講座をご紹介!
グローバル社会教養講座
SDGsから世界の諸問題を学び、未来をテーマに、ディスカッションやプレゼンテーションを授業に取り入れ、より学生が主体的に思考する力を強化できる授業です。
日本語
国語コアスキルズ
アカデミックな文章読解・文章表現力の強化と、根拠を持った主張構築のための授業です。現代文や小論文が苦手な方にもおススメです。
日本語
TOEFL iBT® Test対策科目
TOEFL iBT のスコアアップのためのテスト対策です。Speaking/Independent Writing/Integrated Writing/Reading/Listening から選択受講が可能です。
英語
日本語
SAT®Test対策科目
アメリカの州の統一試験であるSATは、思考力強化対策には最も適しています。特にReading は答えが文章中にはなく、行間を読む必要があり、TOEFL iBT で80点~ 受講が可能なクラスです。
英語
受講サンプル
高2生以下
夏期講習
Global Seminar、TOEFL科目、SAT科目
9月~
グローバル社会教養講座、TOEFL科目、SAT科目、国語コアスキルズ等から3-4科目選択
高3生
4月~ 人間力養成講座(書類作成:日本語or英語)、TOEFL科目、SAT科目、小論文対策などから選択
高3生
夏期講習
Global Seminar、TOEFL科目、SAT科目、早稲田国際教養学部対策クラス、留学人間力養成講座など
9月~ 早稲田国際教養学部対策クラス、留学人間力養成講座、小論文、TOEFL科目、SAT科目などから選択
(c)2025 TS-Planning Co.,Ltd. All rights reserved.
TOEFL® and TOEFL iBT are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS).
This website is not endorsed or approved by ETS.
TOEIC® L&R TEST is a registered trademark of Educational Testing Service (ETS).
This website is not endorsed or approved by ETS.
SAT(R) is a trademark of the College Entrance Examination Board, which does not endorse this publication.
英検®は、公益財団法人、日本英語検定協会の登録商標です。