

プロ講師による授業で効果的なインプット量を確保

トフルゼミナールにプロ講師による授業で、効果的なインプット量を確保します。週に4科目を必修として、徹底的に英語4技能を鍛えます。このプロ講師の授業に、質と量を確保した自習により、大きな効果を上げます。
英検® マラソンは最高の自習法
一般的な自習は、「問題を解く→正解を確認する→間違えた問題の解説を読む」流れ。
英検マラソンは、「問題を解く→チューターが正解か確認→間違えた問題はもう一度自力で解く→チューターが正解か確認→…」となります。
英検マラソンでは、一度間違えた問題は辞書や文法書を使ってもう一度解くため、自分がなぜ間違えてしまったのかという点に焦点が当たります。成績を伸ばすためには、①なぜ間違えてしまったのかを理解すること、②誤った知識を修正し、③足りない知識を補充することが欠かせません。
英検マラソンを通して①から③までの学習プロセスを自然に経ることができます。
漫然と解説を読んでわかったつもりになりがちな一般的な自習とは、学習効果という点で一線を画す自習法です。
英検マラソンのアンケートでも問題を学びつくす経験が生徒から好評でした。
「普段なかなかここまで英検の勉強をしなかったので、とても良い機会になりました。」
「安易に答えを配らず、分からなかったところを自分で調べる形は理解力が上がると思いました。」
「できるまで見直しをして、採点をして頂けてよかったです。集中して取り組めました。」

1年の集中学習で2階級制覇をねらいます。高2生までに準1級合格できると受験の選択肢が大きく広がります。また、英検マラソンで培った忍耐力と自ら考える力は受験の大きな力になります。
対象者
中学生・高1生・高2生で英検® 準2級または準2級取得者
目標
1年後に準1級合格をめざす
大学合格レベル:
一般選抜:
MARCH(明治・青山・立教・中央・法政)・関関同立大
MARCH(明治・青山・立教・中央・法政)・関関同立大
総合型・学校推薦型選抜:
上智大・MARCH・関関同立大
上智大・MARCH・関関同立大

最近の入試では、一橋大のように推薦で英検® 1級資格を求める大学もあります。また早稲田、上智大国際教養学部やICU、東京外大他難関国立大学も多くの生徒は英検1級レベルで合格しています。理想は高2までに1級合格をめざすことです。
対象者
高1生・高2生・高3生で英検® 2級取得者
目標
1年後に1級合格をめざす
大学合格レベル:
一般選抜:
早稲田・慶應・ICU・AIU他東大・京大・一橋大等難関大志望者
早稲田・慶應・ICU・AIU他東大・京大・一橋大等難関大志望者
総合型・学校推薦型選抜:
早稲田国際教養、上智国際教養・一橋大他
早稲田国際教養、上智国際教養・一橋大他
プログラム詳細は各校舎までお問い合わせください。
トップ > 準2級・2級から1年で準1級・1級合格を目指す!英検®マラソン チャレンジゼミ