 
   
  
  トフルゼミナールの関関同立国際系・外国語系学部対策はこんな人におススメ
    
   大学では英語4技能の力をさらに高めたい
    
    英語を使えるようになっていろいろな人とコミュニケーションを取れるようになりたい!
    
    
    大学で英語以外の言語も習得したい
英語力を高めることはもちろんのこと、別の言語も身につけて自分の世界を広げたい!
大学で留学したい
海外の大学で現地の学生と同じ授業を受ける厳しい環境で頑張ることで自分を成長させたい!
将来は国際的に活躍したい
国際機関や海外でのビジネスシーンなどで世界を相手に活躍したい!
     
    
     
    
関関同立の国際系・外国語系学部とは
    
 
        関関同立には様々な国際系・外国語系学部があります。トフルゼミナールでは皆さん一人ひとりの強みや学びたいこと、将来のビジョンなどを聞きながら最適な進路選択をご提案しています。
    
    
    
    
    
同志社大学
    グローバルコミュニケーション学部(英語コース、中国語コース)
 
グローバル地域文化学部(ヨーロッパコース、アジア・太平洋コース、アメリカコース)
文学部英文学科(英米文学・英米文化、英語学・英語教育の2領域)
国際教育インスティテュート(国際教養コース、国際専修コース)
グローバル地域文化学部(ヨーロッパコース、アジア・太平洋コース、アメリカコース)
文学部英文学科(英米文学・英米文化、英語学・英語教育の2領域)
国際教育インスティテュート(国際教養コース、国際専修コース)
関西学院大学
    国際学部
総合政策学部国際政策学科
文学部文学言語学科
 
総合政策学部国際政策学科
文学部文学言語学科
立命館大学
    国際関係学部(国際関係学専攻、グローバルスタディーズ専攻)
 
経営学部国際経営学科
グローバル教養学部
文学部人文学科
経営学部国際経営学科
グローバル教養学部
文学部人文学科
関西大学
    外国語学部
文学部総合人文学科
    
    
    文学部総合人文学科
トフルゼミナールの関関同立の国際系・外国語系学部対策はここが違う!!
    
    
- 一般選抜と総合型選抜・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)の併願対策が万全
- 英語重視の一般選抜にも強い
- 同志社大文学部英文学科
 共通テストを利用する入試A方式(共通テストの英語+英語での口頭試問)
- 関西学院大学国際学部
 全学日程英語1科目型、関学独自方式日程関学英語併用型<英語重視型>
- 立命館大学国際関係学部
 IR方式(英語資格試験利用型)
- 関西大学外国語学部
 英語+1教科選択方式
- 英語資格対策も充実
- プロ講師が授業
- 専門カウンセラーが受験指導
- 現役の大学生チューターがサポート
英語・国語・歴史科目はもちろんのこと、総合型選抜・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)のための専門講座(人間力養成講座、実践小論文など)も開講しています。様々な入試形式に対応できるのがトフルゼミナールの強みです。
    
    
    
一般選抜では多くの入試で英語の配点が高いのは言うまでもありませんが、英語のみ(あるいはもう1科目)で受験できる方式もあります。英語力で勝負できる入試への対応もトフルゼミナールだからできます。主な入試は以下の通りです。
        
       
    
    
    
    
一般選抜における英語資格利用入試だけでなく、総合型選抜・学校推薦型選抜の出願資格としても活用できます。英語資格を取得することが受験の選択肢を広げることになります。
    
    
    
入試に精通したプロ講師がクラス授業を担当しています。少人数制の緊張感の高い授業で学習効果を高めています。
    
    
長年生徒の進学指導をしてきた専門カウンセラーが一人ひとりの強みを生かせる受験プラン・対策カリキュラムを提案します。
    
    
大学生チューターは勉強の質問はもちろん、よき相談相手として、実際の大学生活や受験対策についての体験などいろいろな話をしてくれます。
    
    
    
合格実績
   
    
    2020~2024年入試結果
    
    同志社大学-文学部-英文学科16名
同志社大学-グローバル地域文化学部-グローバル地域文化学科14名
同志社大学-グローバル・コミュニケーション学部-グローバル・コミュニケーション学科32名
関西大学-外国語学部-外国語学科5名
立命館大学-文学部-人文学科18名
関西学院大学-国際学部-国際学科27名
立命館大学-国際関係学部-国際関係学科33名
関西学院大学-文学部-文学言語学科9名
同志社大学-ILA(国際教育インスティテュ-ト)17名
立命館大学-グローバル教養学部-グローバル教養学科31名
関西学院大学-総合政策学部-国際政策学科2名
合格体験談
    
    
    
     
    関西学院大学国際学部国際学科(グローバル入試Ⅱ)
    
    
    名前:A.G.さん(桃山学院高校)
    
    
    
    
       
    
    入試の3ヵ月前からの入塾で周りよりも遅れているのではと、とても焦りを感じていました。小論文は一度も書いたことがなかったのですが、小論文講座で基礎から教わり、徐々に書けるようになりました。たくさんの問題を解いて、書き直しをすることが大切だと思います。書類作成では、過去に合格した先輩方の書類を参考にしたり、先生のアドバイスを参考にしたりして、1ヶ月強かけてじっくり作成しました。正直2週間あれば十分と思って舐めていたのですが、最後は泣きながら書類を書いていたので、余裕を持って取り組むべきだと後悔しました!!社会科学の授業では、社会問題などの様々な知識を得ることができ、受験関係なくとてもためになりました。面接練習もたくさん行っていただき、面接試験本番では言いたいことを全て言うことができ、合格しました。先生方にはとっても感謝しています!英語の資格で高得点を取ることも合格に大きくつながると思います!
        関関同立の国際系・外国語系学部以外の受験にも対応しています。
詳細はお問合せください!!
    
    
    
    
 
    
   
  
  
     
 
    
      
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    詳細はお問合せください!!
トップ > 関関同立国際系・外国語系学部対策


